結果論から話し始める怖さ

医療に対するネガティブな書籍が本屋で平積みされています。医療に批判的な題名が踊っています。私は、このような書籍を買わないし、読む気もないので、直接的な批判、批評は避けたいと思います。

ただ、この世の中、あまりにも結果論から、非難されることが多くなった印象を受けていますので、ここであえて持論を述べたいと思います。誰かを批判するつもりはありません。

 

■がんとがんもどきについて

がんは治療しても治らないから治療しない。がんもどき(この言葉は好きではないのですが、一般的に普及されているので、あえて使いますが)は、治療しなくても治るから治療しない。だから、がんは治療しないと言う論理はどうでしょう?最初からがんかがんもどきか判っているなら、その通りでしょう。でも、診断時点で、100%、がんかがんもどき区別することは不可能に近いのではないでしょうか?

 

■結果が悪いと訴訟

例えば、手術の結果、死亡した場合、失敗と言って、非難されることがあるかと思いますが、悪い結果を願って手術しているわけではありません。確かに、手術の成功率は人によって様々かと思いますが、100%、どんな条件でも成功する手術はありません。

 

そもそも、この世の中は、残念ながら、100%と言えるものがない、混とんとしているのです。秩序があるように見え、また、自然現象が数式で証明できたとしても、その自然現象が永続しているかどうか誰にもわからないし、本当の真実は何なのか、未だに結論は出ていない気がします。

それは、人は、時間軸を、現時点で、一方通行で生きている以上、過去に戻ることができませんからだと思います。

 

仮に、戻ることができたとしたら、戻ることを前提に、現在の世の中が動いていますので、常に修正されてしまいます。例えば、バックツーザフーチャーという映画ですが、娯楽的には面白いと思いますが、時間軸で考えると、過去に戻った時点、時間軸が既に違った時間軸になりますので、タイムマシンを開発した時間軸は消えてしまい、その違った時間軸で、またタイムマシンが作られるかどうかになります。常に、タイムマシンが作られる時間軸の上に、人は乗っていることになります。

 

ともあえ、現時点では、過去に戻れない以上、結果だけで判断するのではなく、そのプロセスを大事にしたいものです。

 

医療においては、人は、体のどこかで故障して、病気になります。その病気によって様々な障害が出てくるわけです。それを見つけて、治せる場合は治していくのが医療行為です。医療行為で死亡するのではなく、発見ができなかった病気によって死亡するのです。病気の早期発見に心がけていても、100%見通せる人はいるでしょうか?

 

この世の中、無常であり、常に時間が流れ、常に全く同じものはありません。

 

医療では、悪い結果をできるだけ減らす努力は必要でしょう。この世の中、一度も失敗したことがない人はいない。今までなかったから、起こることはないと言えないのです。結果論だけで結論を出すのは危険です。

 

結果でなく、プロセスも大事です。