初心者マークの著名人の政治屋さんがまたできてしまった。

私は政治不信である、でも、選挙には必ず行っている。棄権したい気持ちを抑えている。誰に入れてよいか判らないから本当は棄権したい…。

最近、投票すると死に票になっていることがあり、ある意味、マイノリティかもしれない。

 

基本は私は保守系である。なのに、今回は、憲法改正には反対である。憲法は政治家を制御するために必要であって、今の政治資金規正法しか作れない政治家に、国民のために憲法が作れるとは思えない。

 

とはいえ、今の政治家に失望し、政治屋さんしかいない気がしている。国全体をしっかりと考え、国民の財産、健康、安全を守ることを考えている政治家は今の世の中に居るのだろうか?

 

権力と金ばかり

 

さらに、知名度が高くて、政策も具体的な方針もなく、特定の領域を改善したいと思って当選した政治屋さんがまた登場しました。そうした方を推薦したのは政党なので、これから政党が教育しているのかもしれません。そのために、国民の税金から政党助成金を支払っているのかもしれませんが、少なくとも政治家になる以上、法律概論、政治システム、社会システム、六法ぐらいは知っておきたいものです。

税金で選挙して選ばれ、選ばれてから税金で勉強でき、月200万の歳費と調査費が、税金を原資に支払われています。

それでも、早くに立派に仕事にできるようになれば、いいのですが、単に政党の数の一人になってしまわないでしょうか?

 

我々、国民は公約が守られたという実感はあるでしょうか?

 

国民の生活を知り、国民と同じ生活をして、問題点解決を公約として、具体的な企画概要まで作って立候補し、当選した政治家はいるのでしょうか?

少なくとも、私はそんな政治家を日本では見たことがありません。

21世紀が始まって15年、人口減少、経済低迷などなんだが世紀末のような感じで暗い。

 

 

 

過半数は正しいか?

大阪都構想、イギリスのEU離脱問題において、住民投票国民投票で僅差で決しました。

 

さて、ここで、僅差で過半数になった場合、過半数なので、多数決の原理から言えば、過半数になった事案が実現されることになります。

 

A案が賛成か反対かの投票があり、投票数が10万あったとして、

2票差で賛成が反対を上回ったと仮定します。

賛成 5万1票 反対 4万9999票です。

 

さて、この4万9999票は、まさに死票になります。この人たちの思いは多数決の原理から言えば、ゼロになってしまうわけです。

 

重要な問題は、2/3という方法を取ります。

 

2分する問題は、できるだけ、丁寧に説明して、なるべくなら、拮抗しない方が望ましいのかもしれません。

 

さて、後戻りやリベンジできない問題について、より詳細な説明と同意が必要と思われます。

 

大阪もイギリスも、数年後にはどうなっているのでしょうか?

学生時代、時間があるなら、まずは資格を

すでにご存知かもしれませんが、私自身、資格をいくつか持っています。しかし、この数年、資格が増えていません。原因は、勉強する時間が無いことです。時間が無いと言い訳しているだけかもしれませんが…

 

仕事が忙しいのもありますが、この数年、ライターのようなこともしていますし、学会でも、様々な役割をいただき、嬉しいことですが、今まで資格試験に当てていた時間が無くなってしました。

 

www.amazon.co.jp

 

時間は限られていると実感するこの頃です。何をするにもお金がかかってしまいます。例えば、家で勉強していても、電気、水道は使っているわけです。

 

今は、何をするにも、時間とお金が必要になっています。

 

では、時間とお金をどのように使ったらよいのでしょうか?

 

勉強するにも、テキストは必要ですし、資格を取るにも独学でも受験料はかかります。

 

とはいえ、学校に通わなくても、通信講座を取らなくても、時間さえあれば、最低限の費用で勉強できます。

 

では、資格を取るための勉強方法は?

 

過去問を見て、傾向と対策が必要です。受験勉強と違って、多くの資格試験は一定の点数を取れば合格できます。

 

ある程度、傾向が分かれば、勉強しないといけない時間が予想できます。

 

勉強する時間が予想できたら、試験日から逆算します。

 

多くの資格試験は、年に1回のことが多いので、3~6カ月程度の期間、ある程度の集中力は必要になります。

 

学生から就職する時には、その仕事で必要な資格を取っておきたいものです。

例えば、大手旅行会社に就職したいなら、総合旅行業務管理者の資格を取っておきたいものです。

 

一方、資格を取れる大学もあります。医師になるには、医学部を卒業するのが早道です。

 

さて、今年こそ、資格に挑戦したいと思います。どんな資格を取りたいのか、現在、逆算中です。

 

私と一緒に頑張りませんか?

ゴミの有料化で経済成長ができないかも

自分の人生も既に後半のような気がして、いろいろと処分してきました。

 

経済成長には貨幣の循環が必要

貨幣が循環しないと、経済成長しません。例えば、製品Aを作っている会社と社員という単純な場合を考えてみましょう。会社は社員に給与を払い、そのお金で製品Aを買います。製品Aが売れると、会社に利益が入ってきますので、社員に給与をまた支払うことができます。このように貨幣が会社と社員に回っているわけです。

 

ここで、突然ですが、ゴミの有料化を入れてみましょう。

 

製品Aの改良品を新発売になりました。以前、買った製品Aはまだ使えます。製品Aの改良品の方が省エネです。ところが、製品Aをゴミとして出すのは有料です。製品Aの改良品を買うでしょうか?

 

まだ、買う時期ではないと思い、買いませんでした。

 

すると、製品Aの改良品は売れずに、在庫を抱え、会社は赤字になってしまいました。そのため、社員の給与を下げることにしました。すると、社員は、製品Aの改良品をとても買えなくなりました。

 

大量生産大量消費、大量のゴミが良いとは思いません。

地球に優しく、貨幣が回る状況を作り出すしかないのが現状です。そこで、資源を再利用するモノづくりが重要ではないかと思っています。分解しやすい製品を無料で回収し、次の製品に活かすわけです。モノづくりが関わっていないので、言うは易し、行うは難しかもしれません。

 

最近、大きな物を減らしているのですが、まあ、費用が掛かるために、多分、次はもう買わないと思ってしまいます。

 

つくづく、無駄なものを買ってきたなあと反省する日々です。買った時から処分の事を考えると買う気がなくなります。

 

ゴミ分別が進み、ゴミの再利用していくには、再利用した新製品が売れないと、経済成長は難しいかもしれません。

 

後は、物ではなく、サービスなどによる貨幣の循環が可能かどうかです。ゲームソフトもサービスかもしれませんが、機械が必要です。だから、サービスだけでは循環しにくく、やはり、全体多的な経済成長には、安全と安心を確保しつつ、自由な発想が必要かもしれません。

 

持続可能なビジネスモデルを考えているのですが、なかなか実現しません。

メールでアポイントメントの取り方

以下2つの文章は、私に対してメーカーの商品のPRをしたいので、メールでアポイントメントの依頼をしたメールの文章一部引用しています。

個人的には違和感を感じてしまいました。

 

例文1

「アポイントの件でメールさせていただきました。

もし宜しければ以下の日程で○○のご都合がよろしい時間帯で15分ほど面会させて頂けないでしょうか。上司と一緒に伺います。

 

①○月×日 1×時~1△時の間

②○月△日 1×時〜1△時の間

 

お忙しいところ大変恐れ入りますが

何卒宜しくお願い致します。」

 

例文2

「平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

また、日頃のご指導深謝申し上げます。

 

面談のアポイントを頂戴したくご連絡差し上げました。

お忙しい所、大変恐縮では御座いますが、下記日程にて

ご都合の良いお時間帯が御座いましたらご教授頂きたく思います。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

①○月×日 1×時~1△時の間

②○月△日 1×時〜1△時の間」

 

 

私から会いたいと言ったわけでも、PRを聞くメリットが無いとして、会いたいと思いますか?

 

皆さん、どう思われますか?

 

この2つの文に共通しているのは、相手の都合を優先していないことです。

 

例文1は上司の都合に合わしてお願いします、例文2は自分の方が忙しいので、この日に合わしてください。

 

別に、私が暇だったら合わしたらと思うかもしれません。

 

でも、これで会いたいと思いますか?

 

ここで、ちょっと添削してみましょう。

 

「平素、大変お世話になっております。

この度、御社では、○○が発売されました。この○○は××の特徴があり、データを含めてご案内させていただきたいと思っております。少しお役に立てる情報を提供できたらと思っており、つきましては、実際に面談させていただき、ご紹介できる機会を頂けたらと思い、突然ではありますが、メールさせていただきました。15分程度面談時間を頂けたら幸いです。

 

お忙しいとは思いますが、ご配慮のほどよろしくお願いします。

日程ですが、本来ならご都合のよい日時をお伺いして、合わさせていただきたい所ですが、何度もメールのやり取りもお手数をお掛けしてしまいますので、勝手ながら具体的な日時をご提案させていただきました。

 

①○月×日 1×時~1△時の間

②○月△日 1×時〜1△時の間

 

ご都合の悪い場合は、○月中でご都合のよい日を3~4つほどご提示していただけたら幸いです。よろしくお願いします。」

 

どうでしょうか?とはいえ、私自身、ビジネスには慣れていないので、まだ未完成かもしれません。

でも、例文1や例文2よりは、相手の都合を優先したい気持ちが出ているのではないでしょうか?

 

All Aboutガイドをするようになって、異業種の方を話をすることが多くなりました。業界内ですが、「井の中の蛙」になってしまいます。

 

HPの内容に騙されないように

先日、古くなった電子ピアノを処分することにした。

www.fujigakki.co.jp

を信じて、処分を申し込んだ。

 

処分当日に、引き取り当日に、電子ピアノ自体は問題ないのに、ACコード(取り離し可能)の接触不良を理由に有料になってしまい、それも、他の処分業者より高い値段を言われた。

 

HPには、無料での引き取りを書いてあるのに。無料ほど怖いものはないということと、こうした過大報告する会社を二度と信用できない。まあ、こうした会社を信じた私がバカなのかもしれませんが、HPの内容には注意が必要です。今は人間不信状態です。

 

キャンセルしてもよかったのだが、そう時間を取ることもできず、泣く泣く支払うことにした。

 

あまり誠意も感じられない業者で、きっと、両手商売しか考えていない印象を持った。

 

古物商は、自ら製造しているわけでなく、ある意味仲介業、お客様あってのビジネスと思う。

 

だまされたと言う恥を書くこともなるが、私のように被害に遭わないようにあえて、書くことにした。

 

こんな残念な会社は二度と縁がないと思うし、しっかりとこんな会社注意みたいなことは繰り返し、書いていこうと思う。

 

私の言うことは小さいので、多分、この残念な富士楽器には痛く痒くないのでしょう。

 

千里の堤も蟻の穴から崩れることがあって欲しいものです。

 

本当に後悔しない人生ってあるの?

ここに来て、今までの人生を振り返った時に、これでよかったのかと思う今日この頃。走り続けた人生とはいえ、このまま同じ方向で走っていていいのか?修正するのであれば、早い方はいいのではないか?

 

何だがどうでもいい気持になったり、このままでは人生終われないと思ったり、人生の終着駅が近づいてくると、いろいろと考えてしまう。

 

どんな選択をしても、後悔しているのだろうなあ…。

 

もう1つの選択をしていれば、今よりよい人生だったかもしれない。それは想像にしか過ぎない。

今、ツライなら、きっと別の人生の方がよいと考えてしまう。でも、もっとツライかもしれない。

 

決して、過去に戻ることができないのに、つい、過去に縛られてしまう。

 

今日より明日が少しでも良くなればと願っても、現実は変わらない。

 

どうすればよいのか考えても、何の考えも浮かばない。きっと、どんなに考えても、意味のないことかもしれない。

 

生きていることがつらくなったとしても、生きるしかないのかもしれない。

 

いずれは死んでいく。だから、あえて、生きることを選ぶ。

 

最後まで後悔ばかりしているのかもしれない。きっと悔いが無いなんて、最後ぐらい嘘をつきたいのかもしれない。

 

いろいろと気を使っても、真意が伝わない時には、結局、すれ違いのまま。

 

少しだけ、優しくなれたらと

 

わずかだけ、冷静になれたのであれば

 

やっぱり、後悔ばかり。

 

後悔もすべて背負って生きていく。それしかないのかもしれない。